先日FP3級を受験した夫ですが、いまのところFP2級を受けるつもりはないと言っていました。 しかし気分屋の夫は、いつ2級取得に乗り出すかわかりません。 その時に備えて、FP2級の独学勉強法をまとめておきたいと思います!
前の2つの記事ではFP3級の概要や実技科目の選択や、勉強法などについて書きました。 この記事では、合格のために試験当日をどのように過ごすのが良いか、そして資格の勉強を通じてどんな知識が身に付いたか書きたいと思います。
前の記事では、FP3級の概要、実技の選択科目、受験の動機などについて書きました。 今回の記事では、使用した教材や、勉強時間について書きたいと思います。 なにを隠そう、夫は(自己採点で)合格点ギリギリでしたので、省エネ勉強法として紹介していきます…
いろいろな資格を取りはじめた夫ですが、先日今年度最後となるであろう資格試験に臨みました!それは、言わずと知れたFP(ファイナンシャル・プランナー)の3級です。 結果はまだ出ていませんが、自己採点によるとギリギリ合格したようです。(※追記:無事に…
以前、夫が受験したITパスポートですが、その後無事に合格証が届きました! 正式に合格したことがわかったITパスポートですが、夫のようなアラサーリーマンではなく、若手社員、もっと言えば新卒社員にオススメしたい試験内容なようです。 というわけで、今…
子供が産まれた友人や同僚への贈り物、自分の子供へのプレゼントに絵本を考えたことはありませんか? でも、絵本一冊では1,000円前後で金額的に物足りないし… かと言って、数冊の詰め合わせにするには、どんな本が良いかわからないし、子供が気に入らなかっ…
英語学習だけでなく、いろいろな資格取得に興味を持ち始めた夫ですが、先日「ITパスポート試験」を受験してきたようです。 合格証はまだ届いていませんが(届くものなのかな?)、試験後に専用サイトで見た結果は810点/1000と、合格点を超えていたようです…
先日、夫が「ビジネス実務法務検定3級」の試験を受けて来ました! なんか勉強してるなーと思ったら、この試験対策をしていたようです。 自己採点で89/100点だったそうで、余程のことがない限り合格したと思っていたようですが、今月無事に合格証が届…